暖かい日が多かった今年の3月。
冬の知床五湖ツアーも湖面がとけてきてしまい期間の途中で終了になってしまったり、
雨が降ったり、最高気温が21℃と記録的なこともありました。
しかし流氷は量の多い・少ないはあるものの、3月が終わるまで毎日のように見ることができました。
3月22日
↓↓↓
3月24日
↓↓↓
3月27日
↓↓↓
3月30日
↓↓↓
最後の最後まで私たちを楽しませてくれた流氷さん。
今年もありがとうございました!
誠に勝手ながら4月3日〜20日までお休みさせていただきます。
この期間中は普段行けない所へ行って色んな自然に触れてこようと思います。
ご予約について
WEBからのご予約・お問合せは随時受付けております。(返信が遅れる場合がございますがご了承下さい)
お電話でも受付けておりますが、電話に出られない又は電波が届かない場所にいることがあります。
FAXは申し訳ございませんが確認することができません。
ご不便をお掛けいたしますがよろしくお願い致します。
先日の南風でもう会えないんじゃないかと思うくらい遠くへ行ってしまった流氷が戻ってきてくれました!
今年は結構ずっと海一面びっしりだったので今年は無理かと思っていたのですが・・・
行けました!流氷カヤック!
※ごめんなさい、pikki のツアーではやってません。
大っきい流氷に向かって行きます。
流氷があるおかげで水面はベタ凪。鏡のようです。
この氷、水の中にある部分の方が大きいのかも!
お天気の良い日はもちろん山も見逃せません!
夕方にサクッと森歩きへ。
刻々と色が変わる山に夢中になっていたら、いつの間にかキタキツネが近くに来ていました。
動物は自然の景色に溶け込みますね。
日が沈んだ後も去りがたい風景がいつまでも広がっていました。
ここのところ、気温が高い日が続いています。
昨日はプラス8℃まで上がり、先日の雨の影響もあり森の雪はかなり少なくなってきました。
フレペの滝もピーク時に比べると氷が小さくなってきましたが、きれいなブルーは健在!
今日の午後からは気温がマイナスになりました。
北風が吹いたので流氷も少しだけ近づいてきてくれましたよ。
フレペの草原ではエゾシカが集まっていました。
この鹿は角が大きいので「あまり若くはないですね」と言ったら・・・
「やかましぃわ!」って顔をされました・・・。
トドマツには氷の雫のイヤリング。
のんびり歩いた午後のツアーでした。