知床峠も冬の通行止め、観光船も今季の運行を終了、
今年は知床五湖も早くに閉まってしまい、静かな知床。
私達も夏には時間が取れずできなかった薪割りや家のことを一つづつ片付ける
穏やかな毎日を過ごしています。
昨日今日と久々にガイドのお仕事があり、森をゆっくりとご案内してきました。
知床連山は日に日に雪が増えているようです。
絶賛彼女募集中!の雄鹿。
河口には今年渡ってきたオオワシが。サケを狙っているようでした。
サケと言えばヒグマですが、森で見た真新しいヒグマの糞はコクワ(サルナシ)100%でした!
タララララーと大きな音が聞こえる方へ行ってみるとオオアカゲラが木を突付いていたり。
クンクン(コンコンにも聞こえた?)と鼻を鳴らして歩くキタキツネがいたり。
どこへ行ってもほとんど人に会わなかった静かな一日。
森は動物たちで賑やかでした。
11月に入りました。
2018年になってもう10ヶ月もたったのか!あっという間ですね。
昨年は確か10月から寒い日が多かったのですが、今年は比較的暖かい日が多いように感じます。
しかしさすがに木の葉はだいぶ落ちて・・・残っているものが更に鮮やかに見えますね。
なんだか最近はやらなきゃいけないこと(雑用含む)が多く、
知床五湖登録引率者の試験もあり(先日終了・結果待ち…)、
やっと落ち着いて時間ができたので今日はずっと気になっていたことをしに行きました。
何をしているのかって?
それは・・・これ!
↓ ↓ ↓
ヤマブドウ!
昨年はあまり採れなかったので今年は楽しみにしていました♫
今夜はジャムを煮ます(๑´ڡ`๑)
知床は明日もお天気良さそうです。