小清水原生花園へ行ってきました。
あいにくの曇り空でしたが鮮やかな花たちが出迎えてくれました。
野鳥が多いのも楽しみのひとつ。
広い空ではオオジシギが賑やかにディスプレイフライト!
尾羽根を広げて急降下することにより大きな音を出してアピールします。
ノビタキが他の鳥と縄張り争い?
バタバタ飛んでは辺りを睨みつけていました。
他にもノゴマ、ホオアカ、カワラヒワ、オジロワシなどなど、たくさんの鳥さんたちが飛んでいました。
女満別・網走方面から知床に向かって来る途中にある小清水原生花園。
これからも次々と花が咲きますよ♪
花、野鳥、斜里岳や知床連山などの山並みも見える素敵な場所です。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
毛むくじゃらの岩、じゃなく・・・
クマ!
三角が2つ付いている岩、じゃなく・・・
キタキツネのこっこ♪ か〜わいい♡
午後に知床峠へ行ってみると素晴らしい雲海!
今日のツアーも感動いっぱいでした!
午前のツアーはたくさんのカエル、遠くからチラチラ見てくるメス鹿、
木の皮(巣材?)を集めるエゾリスなどに出会いました。
午後のツアーでは空の雲が増えてきて、涼しくなりました。
午前は元気に鳴いていたエゾハルゼミも鳴き止み、鳥の声を楽しみながら歩きました。
カルガモも子どもたちと湖を散歩♪
霧が来たり、山が見えたり。景色に変化があって面白かったです!
三湖を歩いている時に無線連絡が入りました。
フィールドハウスを出発して間もなくのグループがヒグマに遭遇したようです。
後ろでの遭遇だったので私達のグループは前方へ、無事すべての湖を周ることができました。
今日は知床国立公園内でヒグマの目撃も多かったようです。
動物たちも活発に動ける快適な気温だったってことですね、きっと。