知床五湖利用のルール

2011年から知床五湖の利用ルールが変わりました!

エサやパートナーをさがしてヒグマが頻繁に五湖周辺にやって来る『ヒグマ活動期』

遊歩道の利用人数を制限し遊歩道脇の植生を踏み荒らしから守る『植生保護期』に分かれます。

開園〜5/9(植生保護期)

・自由に利用できますが出発前に有料レクチャーの受講が必要です。
・五湖→四湖→三湖→二湖→一湖→高架木道へ上がる→駐車場、
 又は二湖→一湖→高架木道へ上がる→駐車場の順に歩くことが決められています。
 時間の制限はありません。
(積雪状況により一・二湖のみの可能性あり)

5/10〜7/31(ヒグマ活動期)

・認定を受けたガイドが引率するツアーのみ利用できます。
・出発前に有料レクチャーの受講が必要です。
・五湖→四湖→三湖→二湖→一湖→高架木道→駐車場の順に歩きます。
 出発から高架木道に上がるまで、2時間半で歩くことが決められています。

8/1〜閉園

・自由に利用できますが出発前に有料レクチャーの受講が必要です。
・五湖→四湖→三湖→二湖→一湖→高架木道へ上がる→駐車場、

 又は二湖→一湖→高架木道へ上がる→駐車場の順に歩くことが決められています。

 時間の制限はありません。

* 高架木道は高床式になっており、ヒグマが登れないように電気柵も設置しておりますので、開園期間中どなたでも無料でご利用いただけます。スロープなので車いすやベビーカーでも大丈夫ですよ。

 

* 一湖畔のルートは廃道となりました。

 

詳しくは知床五湖HPをご覧下さい。

 知床のガイド屋 pikki(ピッキ)

〒099-4351  

北海道斜里郡斜里町ウトロ香川123-8

TEL 0152-24-2077

FAX 0152-26-8800

お問合せフォームからご予約はできません。

ご予約は必ず各ツアーページのお申込みフォームからお願いします。